ああ、またか・・!
こめかみをすり潰されるような激しい頭痛に、歯を食いしばって耐えながら、
その日を仕事を終わらせるために、私は机に向かっていました。
1週間に1度ほどやってくる、「緊張型頭痛」という種類の頭痛です。
前触れもなく突然やってきて、
いちど出現してしまうと、何時間も続き、そのあいだは痛みに耐える以外に何もできなくなってしまいます。
痛み止めの薬は、いろいろと試しました。
しかし、一時的にすこし痛みが減る程度で、あまり効果はありません。
寝れば次の朝には回復していることが多いので、
早めにベッドに入り、目を閉じて痛みに耐えながら、次の日になってくれるのを願うこともよくありました。
頭痛だけではありません。
特に激しい運動をしているわけでもないのに、なぜか、慢性的な疲れやすさがあり・・・
仕事を終え、家に着くや否や、床に倒れ込んでしまうこともしょっちゅうです。
病院で診断するような、いわゆる「病気」こそ無く、
一般医学的には「健康」とするような状態ではありましたが・・
私の身体は、痛みや不調だらけでした。
この記事を書いている時点から1年ほど前の、私の姿です。
あれから1年・・
状況は、劇的に変化しました。
頭痛は、ほぼ完全に、消えてなくなりました。
それだけではなく、頭の中にずっとあった、よどんだような感覚が消え去り、
ひどかった首肩のこりも、嘘のようになくなりました。
とても疲れにくくなり、1日の仕事が終わってもたっぷりとエネルギーが余るようになりました。
疲れて寝込んでしまうようなことはなくなり、
使えるようになったエネルギーを、趣味となったランニングに当てることさえできるようになりました。
そして、いつでも吸いたいぶんだけ、大きな呼吸ができるようになりました。
症状が出てしまうことはありますが、頻度は激減しましたし、程度もとても軽くなりました。
そして症状が出てしまったとしても、原因も、対処法もわかっているので、
自分で、その場で治すことができます。
もう、ずっとつき合っていくしかないのだろうと諦めていた、頭痛も疲れやすさも・・
「仕方がないこと」などでは、ありませんでした。
痛みや不調から解き放たれた、快適な身体を手に入れる鍵は・・
実は、「姿勢」にありました。
健康、病気の予防、快適な生活・・・すべての基本
「正しい姿勢で生活しましょう」
そう言われたとき、どんなイメージが浮かびますか?
「それが大事なのはわかるけど、キツいから、やりたくないな・・」
「姿勢を良くしたところで、なにも変わらないんだから、別にしなくてもいいかな」
もし、上のようなイメージを抱かれたとしたら・・
「良い姿勢」というものについて、もしかしたら、根本的な誤解をされているかもしれません。
「良い姿勢」とは決して、キツい思いをして、エネルギーを消費し続けてするような、マイナスのものではありません。
それどころか、良い姿勢は、
「痛みや不調から解き放たれた、快適な身体を手に入れる」ということについて、山ほどの恩恵がある、
ぜったいに体得しておいたほうがいい、いわば人生における必修スキルと言えるようなものです。
しかし・・ほんとうの「良い姿勢」を実現するということは、
実は、人間の骨格や筋肉に関する知識が必要だったり、さまざまな身体づかいのコツが必要だったりと、
意外に高度で、難しいことだったりします。
そして、このベースとなる姿勢の知識が無く、目指すべき場所を間違えてしまっている場合、
姿勢を良くしよう!という努力が、逆に身体を痛めつけてしまうことになるのです。
たとえば、猫背にならないようにと、背中におもいっきり力を入れて身体を反らせ続けて、
そのうち疲れ果ててしまうような、そんな状態ですね。
(ちなみに、以前の私です)
ほんとうの「良い姿勢」を体得することは、
もしあなたが身体に慢性的な不調・・
例えば頭痛、肩こり、腰痛、疲れやすさ、慢性的な咳、呼吸のしにくさ・・といった問題を抱えているとするなら、
それを解決してくれる「鍵」となる可能性があります。
そして、ベースとなる「姿勢の知識」を手に入れたうえで、
目的地を見失わずに、練習を続けることができれば、
かならず身につけることができるのです。
王道となるべき「裏技」
日々の「姿勢」や「身体の使い方」を整えることにより、
痛みや不調から解き放たれた、快適な身体を実現するための方法について、
以下の無料メール講座にて、具体的な解説をしていきます。
(必要ないと感じたら、いつでも解除していただけます)

この講座で学べることの一部を挙げてみると、以下のようになります。
- 正しい姿勢の「基準」とは
- 頑固な猫背のほんとうの原因と、解消するための具体的な方法
- 「まず」実践して欲しい、たった1つのワーク
- 自分で治せるようになるための、セルフケアの方法
- 絶対に外してはいけない「靴選び」の知識
- 姿勢を良くする、悪くする「食べ物」とは
上に挙げたものは、ほんの一部です
これら以外にも、私が学んできたこと、そしてこれから新たに学んでいくことを、
あなたに実際に「痛みや不調から解放された、快適な身体」を手に入れていただくことを目的に、
ステップバイステップでお伝えしていきます。
「メール講座」と聞くと、文章だけが届くことを想像してしまうかもしれません。
しかしこの講座では、画像や動画、その他の方法も駆使して、
よりスムーズに理解を深めていただけるような形で、情報をお届けしていきます。
姿勢の知識については、このブログでもほんの一部だけ情報を公開しています。
当初は、このブログのみで情報を完結させようとしていたのですが、
「ブログ」という媒体は、断片的な情報をお伝えすることしかできず、
必要な情報を体系的に、ひとつずつ実践していけるような形でお伝えするには向かない、という事情があります。
そのため重要な情報はこのメール講座を軸にして、お伝えしていくことを決めました。
「姿勢の知識」は、日本の一般的な教育の場で、得ることはできないと考えます。
少なくとも私はこれまで、義務教育にはじまり大学院に至るまで、さまざまな場で教育を受けてきましたが、
姿勢について理論的・体系的に教わったことは一度もありませんでした。
姿勢の知識は、「人間の身体」をうまく使いこなしながら生活するべき人、
つまりすべての人にとって、重要な情報であるにもかかわらず、です。
もちろん、それら教育の過程で得たことも多くはあるのですが・・・
泣き出したくなるほどの頭痛や、人生がいやになるような体のだるさを治してくれたのは、
そういった、オフィシャルな教育の場から得たものではなく、
たまたまの縁をたぐりよせて得た「裏技」のような知識だった・・という現実があります。
幸運なことに、私は縁に恵まれ「姿勢の知識」に触れることができ、一定の成果を出すことができました。
私だけではなく、すでに「姿勢の知識」を手に入れそれを実践することで、
痛みや不調や疲れやすさに悩まされることのない、快適な人生を実現している方を、
私は何人も知っています。
しかしまだまだ、知る人ぞ知る「裏技」のような情報であり、
この知識を活かすことで、恩恵を受けることができているのは、ほんの一部の人だけである・・というのも現実なのです。
誰でも簡単に成果を出せる、などと言うつもりはありません。
もし万が一、あなたが「快適な身体を手に入れたいけれど、勉強や練習は一切したくない」とおっしゃるのであれば、
正直に言って、私にできることは何もありません。
しかし、ベースとなる「姿勢の知識」を手に入れたうえで、行動を起こすことで、
身体はかならず良い方向に変わっていく。そのことは、間違いなく保証します。
上の登録フォームにメールアドレスを登録していただければ、
すぐに1通目をお届けしますので、ご確認ください。